人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州の山を歩いています~できるだけ多くの三角点を訪ねます♪


by nanase
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
1977年公開の宇宙戦艦ヤマトが4kリマスター版で
上映されていたので観劇。
昨今は、映像の美しいアニメが主流で見慣れてる感があるのに
果たして今更古めかしいアニメーションが観るに耐えられるかなと
思ったが、意外と集中してみてしまった。
表現方法は古いけど映像は綺麗でした。
今は亡き声優さんたちの声。
レジェンド声優の神谷明さんの若き日の声がチラホラ。
何もかもみな懐かしい。

ただ上映途中に入ってきた人がいびきをかいて
寝ていたのが不愉快だったかな。。。

1978年さらば宇宙戦艦ヤマト公開。
400万にも動員 その年の邦画第二位だったとか。
ヤマトの成功が大人が観るアニメ映画製作の原点かもしれない。
1979年銀河鉄道999公開。
遂に邦画第一位。
1981年機動戦士ガンダム公開。
1984年風の谷のナウシカ公開。
ここでやっとジブリの登場。

あっそういえば、何年も前に
宇宙戦艦ヤマト2199を観たのを思い出した。
これは違和感満載だった。
だからその後の作品は観ていない。

宇宙戦艦ヤマト4kリマスター版_b0282042_17284841.jpg
宇宙戦艦ヤマト4kリマスター版_b0282042_17352525.jpg
今年も花を付けてくれました。
シクラメンは丈夫で健気だ♪
宇宙戦艦ヤマト4kリマスター版_b0282042_17391458.jpg


# by tikuzenootomo | 2023-12-16 17:50 | 映画・観劇 | Comments(0)

油山へ偵察散歩

少しは山の空気を、体も動かさないと。
近所の油山へ偵察散歩へ出かけた。
油山がどんどん変わっていっているし。
まず、牧場のとこ。
スノピが、併設してスタバが。
油山へ偵察散歩_b0282042_16114766.jpg
油山へ偵察散歩_b0282042_16115351.jpg
ついお茶してしまった。
おっと、こっちも行ってみたかった。
油山へ偵察散歩_b0282042_16113627.jpg
アスレチック建設中
アドベンチャーなんとかだね。
油山へ偵察散歩_b0282042_16111993.jpg
ドッグランサイト
那珂川のモンベルのキャンプ場にもあったね。
油山へ偵察散歩_b0282042_16110451.jpg
旧管理事務所
油山へ偵察散歩_b0282042_16105220.jpg
油山へ行くスタイルが増えそうだ。

偵察のつもりが結局、
山頂を踏んでいた^^;
歩いたことないルートを見つけたから♪
油山へ偵察散歩_b0282042_16102876.jpg
油山へ偵察散歩_b0282042_16103879.jpg
散歩だからスマホしかもってなかったんだよね。。。


# by tikuzenootomo | 2023-12-14 16:40 | さんぽ | Comments(2)

唐津と糸島で御朱印の旅

佐賀県唐津。
鏡山にある鏡山神社を訪ねました。
標高284m。
電車で行って登ろうと、取っておいた山でしたが、、
車で来てしまった。。。^^;

クネクネ道を上っていくと、神社と広い駐車場にたどり着きました。
まずは神社に参拝。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_15525486.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_15530829.jpg
神社の横に鳥居があったので入ってみた。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_15540672.jpg
急階段の下にお稲荷様。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_15544468.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_15554356.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_15555700.jpg
駐車場へ戻って佐用姫神社へ向かう。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_15580302.jpg
展望台からは唐津の海がよく見えた。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16002068.jpg
佐用姫はここから朝鮮へ出征していく恋人を見送ったという伝説が残ってて
唐津のあちこちに佐用姫が祀られているようです。
古墳時代6世紀のお話だとか。

登山口発見。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16050249.jpg
へんろ道まである。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16051371.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16052754.jpg
駐車場へ戻ります。
と、あれれ^^;
山頂を発見です。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16080217.jpg
三角点ありました。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16083302.jpg
駐車場のとこにある池。確か、蛇池。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16303508.jpg
ここには二ホンヒキガエルが生息してるそうです。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16340448.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16342589.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16343609.jpg
今度は神功皇后の史跡。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16353080.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16354590.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16360422.jpg
三韓征伐の折、山頂に鏡を奉納して先勝祈願したことから鏡山と呼ばれるようになったとか。。

唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16421777.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16422708.jpg
こちらがメインの展望台でしょうか。
観光バスの団体さんや家族連れなどが多くなってきました。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16435677.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16442354.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16444236.jpg
丁度電車がきました。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16452078.jpg
唐津城
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16460715.jpg
御朱印
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_16491499.jpg
書置きが社務所にございました。

糸島の神社へ向かいました。
白山神社。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17010263.jpg
白山神社といえば菊理姫命ですね。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17031001.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17032896.jpg
沢山の神様が祀られています。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17042383.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17043913.jpg
御朱印は特別御朱印を頂きました。ありがとうございました。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17063084.jpg
糸島花手水が開催中で全19神社において特別御朱印を授与。偶然にも開催中でした。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17354927.jpg
鎮懐石八幡宮。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17362478.jpg
御祭神は神功皇后・応神天皇・武内宿祢
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17401859.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17400699.jpg
御朱印は箱島神社とセットになっている分を頂きました。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17425303.jpg
ありがとうございました。

ラーメン休憩をとりました。
「仙台ラーメン」と大きく目立つ看板に惹かれました。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_17461253.jpg
深江神社へ向かいます。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_18011497.jpg
深江神社は竈門宝満宮と太宰府天満宮を勧請して1203年建立。
髙祖城主 原田氏
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_18034069.jpg
原田氏がなぜ宝満宮・太宰府天満宮を勧請か調べてみた。
原田氏は太宰府で判官を世襲制で務めていた家柄だった。
だからなのかな?
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_09511216.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_18194274.jpg
秀吉の痕跡があった。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_09522229.jpg
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_09523775.jpg
秋葉神社 火の神様
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_09534061.jpg
標高の基準となる水準点があったよ。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_09543079.jpg
御朱印は書置きで何種類かありました。
ありがとうございました。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_10045370.jpg
髙祖神社。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_10063913.jpg
何度か参拝に来たことがありましたが、
御朱印は初めて頂きました。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_10075907.jpg
社務所で頂きました。
ありがとうございました。
唐津と糸島で御朱印の旅_b0282042_10081193.jpg
国の重要文化財指定

奈良時代に築かれた怡土城内に髙祖神社はあったそうですが、
高祖城主の原田氏が現在の場所に遷宮。
御祭神 彦火火出見命(ヒコホホデミ)農業と漁業の神様 
玉依姫と気長足姫(神功皇后)
御朱印の旅つづく。


# by tikuzenootomo | 2023-12-01 14:48 | ご朱印の旅 | Comments(0)
戦国時代、九州平定後に肥後にやって来たのは佐々成政だけど、
統治できず肥後国衆一揆が起こる。
次々と肥後国衆が立ち上がり、成政は単独で鎮圧することができずにいた。
鎮圧すべく秀吉は西国大名に出兵を命じた。
田中城は肥後国衆一揆最終拠点となり、秀吉の連合軍約一万が田中城を囲む。
田中城城主・和仁氏と娘婿の辺春氏、約千人で城に籠る。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_16285121.jpg
城の周りは湿地帯で川が流れていたそうです。今は田んぼですね。

田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_16291389.jpg
田んぼを抜けて田中城へ向かいます。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_16452674.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_17013390.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_17015097.jpg
城の周りは空堀が巡らされている。
奥に見える平らなとこが出丸かな・・??
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_17031703.jpg
よく見ると道路が見えている。あそこが、切通だろうか。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_17081727.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_17033602.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_17041243.jpg
本丸到着。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_17165392.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_17170710.jpg
柱があったが所に植木(柘植の木)
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_17192356.jpg
本丸から階段で下へ降りてみる。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_10550174.jpg
案内板が見える。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_10581653.jpg
空堀跡。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_10585179.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_10592057.jpg
草むらすぎて引き返した。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_10595165.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11014874.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11015880.jpg
城を出て下から見上げてみた。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11025293.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11030120.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11031228.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11032171.jpg
歴史と文化のふれあい広場へ移動。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11034127.jpg
和仁三兄弟の像が城を背に建っていた。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11093566.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11092637.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11100588.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11102956.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11104203.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11105959.jpg
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11111570.jpg
秀吉軍の主将は久留米城主の小早川秀包(元就の末っ子で叔父・隆景の養子)
仕寄図を見ると、小早川勢は西側に配置。
東には筑紫勢。北は鍋島勢。南は立花・高橋勢。
田中城は耐えに耐え36日間籠城。凄いな。
安国寺恵瓊の策により辺春氏が裏切り、落城し和仁氏は滅んだ。

和仁家の末っ子 人鬼親宗に関して、人鬼と呼ばれていたのは母がオランダ人で
日本人離れした風貌だったから。
大友家に従属してたころ、宗麟から和仁家に下賜されたオランダ人の娘が親宗の母。
落城後、人鬼は生き残って母の墓へ向かい行方不明になったと。。いわれている。

また和仁家の二男・統実は立花家に仕えていたそうで、
立花家家臣・小野和泉守の養弟となり、小野久右衛門統実と改めたそうだ。
兄弟で分かれて戦うことになったんだね。

和仁氏は古代豪族の和珥氏の末裔らしい。
和珥氏は奈良県に勢力を持つ豪族だったらしいが、どうして九州へ
やってきたんだろうね?
やっぱり、熊襲征伐の時に下ってきたのかしらね。。

田中城ミニミュージアムでは色々展示されていて面白かった。
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11203987.jpg
御城印も頂けました♪
田中城跡(和仁城) 熊本和水町_b0282042_11441906.jpg
小山に建つお城をもう少しじっくり見たかった。
上空から撮った写真を見ると、御城へ向かっていく別の道が見える。
順路などがあればいいのになあ。

毎年2月に、「戦国肥後国衆まつり」というイベントがあるそうです。
田中城の戦いを再現しているんだとか。

そういえば、田中城が舞台となった小説を思い出した。
「もののふ莫迦」中路啓太著

田中城の近くに大津山城がありましたね。
大津山氏は大友軍に敗れ城を退去しています。
大友家の小原鑑元が大津山城へ入りますが乱を起すも鎮圧。
肥後国衆一揆の時には、大津山氏も一揆に加わっていて大津山城で応戦しています。
所領を復帰していたのね。






# by tikuzenootomo | 2023-11-22 14:47 | 戦国のたび | Comments(0)
通称ぼたもちさん
ようやく来れました♪

関ヶ原合戦の後、立花家高橋家改易。
宗茂は熊本領内で清正の扶持を受け暮らすのだが、
1601年に玉名市高瀬から京都へ旅立つ。
立花宗茂の正室・誾千代は熊本県玉名郡腹赤村(長洲町)に移り住む。
長洲港に近い。
宗茂の家臣、米多比三左衛門が加藤清正に仕えることになったので、
誾千代とその母をみることに。
これは宗茂たちが考えて三左衛門を守役として付けたんだろうと感じる。
宗茂の旅立ちを見送ったのかな。。

庄屋の屋敷で母と暮らして1602年に死去。
宗茂が旅立った次の年、宗茂浪人中。。。
大名復帰を一番に伝えたい人だったと、、私は思う。
遺骸も庄屋の屋敷内に葬られたそうだが、宗茂の柳川復帰が叶うと
柳川に良清寺を建てて供養。
宗茂は20年ぶりの柳川だった。

誾千代はここ腹赤に眠っているのかな?
改葬されて良清寺に眠っているのかな?
それとも、久留米の善導寺だろうか?
善導寺の墓石は2016年に発見されたんだとか。。
なんで久留米なんだろう?生誕地だから???
ぼたもちさん 誾千代墓碑_b0282042_17423183.jpg
ぼたもちさん 誾千代墓碑_b0282042_17425525.jpg
ぼたもちさん 誾千代墓碑_b0282042_17430848.jpg
ぼたもちさん 誾千代墓碑_b0282042_17432230.jpg
昔、調べてた時には駐車場はありませんでした。
が、行ってみると駐車場ができていました。
地元の方々のご尽力のおかげですね。感謝。
ぼたもちさん 誾千代墓碑_b0282042_17455361.jpg
柳川でせいろ蒸しを食して帰りました。
姫御膳。これくらいの量が私には丁度いい^^。
ぼたもちさん 誾千代墓碑_b0282042_17492049.jpg
ぼたもちさん 誾千代墓碑_b0282042_17493566.jpg
「誾ぎん」読み始めました。
ぼたもちさん 誾千代墓碑_b0282042_12023412.jpg



# by tikuzenootomo | 2023-11-17 12:19 | 戦国のたび | Comments(0)