人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州の山を歩いています~できるだけ多くの三角点を訪ねます♪


by nanase
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

佐賀県白石町で

白石町はレンコンの産地。
有明海沿岸道路、今のところの終点が白石町。
大牟田市が起点で鹿島市まで延びる予定。
その終点の所に道の駅ができていた。
佐賀県白石町で_b0282042_11402828.jpg
レンコンうどんを食するのが本日の目的。
佐賀県白石町で_b0282042_11414984.jpg
美味しかった(^^♪

興味深い写真が飾られていた。
白石町にコウノトリが、、
佐賀県白石町で_b0282042_11435625.jpg
コウノトリは絶滅なのではという浅はかな知識しかなかった。
佐賀県白石町で_b0282042_11471112.jpg
毎年、来てくれるといいな。
熊本にも飛来してきているらしいです。

帰る道すがら散策。
素敵な神社がありました。
妻山神社。
御祭神は抓津姫命(ツマツヒメノミコト)樹木の女神

佐賀県白石町で_b0282042_11505945.jpg
佐賀県白石町で_b0282042_11511375.jpg
社務所が開いてなかったのでお参りして帰りました。
ナビで来て、、、入口を間違えたみたい🙇

帰って来て調べたら参道入口に妻山城址と石碑が建っていた。
また改めて訪れたい。


# by tikuzenootomo | 2023-11-08 11:49 | ぶらり紀行 | Comments(0)

矢岳でごはん

久しぶりの矢岳。10月半ば。
低山だけど、そこそこ時間を要する。

登山口は草ぼうぼうだった。
夏草が枯れていないのか、歩く人が少なかったのか・・
暑い夏だったしね。

矢岳でごはん_b0282042_16471292.jpg
登山口は荒れている。
矢岳でごはん_b0282042_10012232.jpg
矢岳でごはん_b0282042_10013386.jpg
山の中へ入ってしまえば、快適な登山道でした。
矢岳でごはん_b0282042_10014403.jpg
ここの壁がキツイのです。
矢岳でごはん_b0282042_10032223.jpg
矢岳でごはん_b0282042_10053575.jpg
壁を過ぎても上りが続くから💦
矢岳でごはん_b0282042_10105887.jpg
矢岳でごはん_b0282042_10114190.jpg
あと少しの階段。
矢岳でごはん_b0282042_10120028.jpg
山頂。やれやれです💦
矢岳でごはん_b0282042_10124304.jpg
山頂はいつもと同じで日当たりが良いです。
風が吹くと寒い時期なのに、全く寒くない。
草に囲まれている。
矢岳でごはん_b0282042_10172174.jpg
しっかり栄養補給して下山しました。
矢岳でごはん_b0282042_10174328.jpg
別の登山口へ下りてみた。
ここも草ぼうぼうだった。。。
矢岳でごはん_b0282042_10193666.jpg
10月も暑かったが、11月今現在も暑い。
今年はエルニーニョとはいえ異常な暑さ。地球が心配。

# by tikuzenootomo | 2023-11-06 10:58 | 登山 | Comments(0)

宮地岳 筑紫野市

古城跡や戦国時代の城跡があるという宮地岳へ行ってきました。
公民館の駐車場を利用させて頂きました。

宮地岳 筑紫野市_b0282042_16150791.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16152887.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16154766.jpg
お寺と神社の横から入っていきます。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16213075.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16224348.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16230162.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16231956.jpg
左手の童男丱女岩へ向かいます。
ここ、ちょっと道が分かりにくかった。
池を周る感じで道がありました。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16274686.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16280984.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16282948.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16284584.jpg
登っていくと、開けたところに出ました。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16332673.jpg
徐福が秦から連れてきた少年少女に因む岩
童男丱女岩。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16381635.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16431411.jpg
船で宝満川を遡上してきてこちらの地域にたどり着いたのでは、という伝説が残ってるそうです。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16414999.jpg
江戸時代の、黒田藩ののろし台跡もありました。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_16553149.jpg
山頂へ向かいます。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17042773.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17045244.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17051273.jpg
結構険しい。

分岐に着いた。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17054857.jpg
ここら辺が蘆城城跡なのか??
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17071138.jpg
蘆城城は戦国時代の城らしいが、城主は
不明だそうです。
太宰府の南側の防衛を受け持っていたという。

再び山頂をめざします。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17104413.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17113095.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17122291.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17140287.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17145986.jpg

宮地岳 筑紫野市_b0282042_17230832.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17233397.jpg
なかなか着かない。

ここは土塁っぽい。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17240183.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17421263.jpg
宮地岳神社に着いた。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17415263.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17432321.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17435236.jpg
やっと山頂に着いたよ。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17443725.jpg
この辺りが阿志岐山城跡ってこと?
古代のお城で大野城や基肄城と同じ時代らしい。
水門跡も見つかっているようだ。

三角点もあったよ♪
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17555350.jpg
ここまで、2時間近くかかりました。

さあ下山開始。
来た道を少し戻って、ここから下山。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17582431.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17593826.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_17595430.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18120196.jpg
ひたすら下ります。
所々、崩れてる箇所あり。荒れています。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18131475.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18134528.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18141728.jpg
歩きやすい道に出た。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18151139.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18155692.jpg
お寺の横に出てきた。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18170074.jpg
道路歩きで車を置いてるところまで戻ります。

宮地岳 筑紫野市_b0282042_18182936.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18184249.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18190022.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18191706.jpg
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18195460.jpg
柴田城跡に立ち寄った。
ここは、南北朝時代に菊池武光が、戦国時代は筑紫広門の家臣が守っていた。
なかなか歴史があるお城のようだ。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18225671.jpg
城址らしく平たい場所で曲輪らしきものが見えたような気がする。

宮地岳 筑紫野市_b0282042_18251692.jpg
がしかし、墓地なんだよね。今現代の墓地。
だから、あまり深くウロウロもね、ざっとみて引き上げた。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18273665.jpg
ゴール手前で、お蕎麦屋さん見つけた。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18291365.jpg
海苔まみれっていう名前だったかな、温かい蕎麦を頂きました。
ごちそうさまでした110.png110.png
宮地岳 筑紫野市_b0282042_18303457.jpg
約4時間ほどの山行でした。
お疲れ様。
宮地岳 筑紫野市_b0282042_21034175.jpg




# by tikuzenootomo | 2023-10-31 21:03 | 戦国のたび | Comments(0)
立花城の御城印は、登山口にある戦国やさんで購入できました。
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_23545858.jpg
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_23553297.jpg
道雪公が眠る梅岳寺を参拝。
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_23570841.jpg
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_23573607.jpg
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_23580181.jpg
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_23590326.jpg
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_00001443.jpg
別の日、筑後市にて
川の駅船小屋 恋ぼたる物産館で柳川城の御城印を購入。
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_08243716.jpg
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_16310460.jpg
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_16313070.jpg
川の駅にあったチラシを頼りに竈門神社へ

溝口竈門神社
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_16340999.jpg
1014年創建 御祭神は玉依姫命
筑前国竈門山より勧請

漫画アニメで人気の「鬼滅の刃」
竈門炭治郎が「溝口少年!」と呼び間違えられる
謎のシーンがあることから、
ファンの間では真の聖地と呼ばれるようになったんだとか。

御朱印
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_08264903.jpg
また溝口地区には、溝口城が矢部川沿いの自然堤防に
あったといわれているそうです。
築城年代は不明ですが南北朝時代以前に建てられたらしいです。
溝口竈門神社は溝口城の鬼門にあたる現在の地に移されたようですね。

みやま市へ移動

筑後乃国 阿蘇神社
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_09320645.jpg
1337年 阿蘇惟直の義理の弟 恵良惟澄が阿蘇の神様を祀ったのが始まり。

1622年 柳河藩の小野和泉守の命により分霊。社殿などが寄進され現在地に。

福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_09493967.jpg
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_09501929.jpg

阿蘇惟直は阿蘇大宮司で天山にお墓がありますね。
義理の弟 惟澄はここで再起を図ってたのだろうか。

御朱印
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_08270259.jpg
柳川にある立花うどんさんへ
ここもいつも混んでる人気店です。
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_11093166.jpg
駐車場に入れそうだったので初来店。
もうワクワク(^^♪
おうどんが柔くて私好みで凄く美味しかったです。
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_11133736.jpg
殿と姫の自販機があった。
流石、柳川です。
福岡の御城印と神社の御朱印_b0282042_11181667.jpg
立花うどん屋号の「立花」
旧柳河藩第16代当主殿より頂いたそうです。









# by tikuzenootomo | 2023-10-26 11:21 | 戦国のたび | Comments(0)
岸岳城は標高320mの急峻な山に築かれた城です。
地形を利用して尾根上に曲輪がつくられています。
山の端から端まで曲輪って感じでとても長いです。

登山口付近に駐車スペースがあり利用しました。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17053063.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17054988.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17061437.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17063007.jpg
この辺りは平らで武家屋敷跡らしいです。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17144172.jpg
整備された階段上ります。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17165869.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17172293.jpg
まずは旗竿石へ向かいます。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17183142.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17190137.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17192460.jpg
物見の場所で玄界灘を一望。。。
。。。写真がなかった(;_;)

先ほどの分岐へ戻り本丸を目指します。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17243083.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17300060.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17301797.jpg
橋が現れた。
ここが三の堀切。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17311898.jpg
橋の下へ下りてみた。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17320503.jpg
堀切を石垣で作っている。
あまり見たことがないかも。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17363083.jpg
三の堀切の橋を渡って登っていくと、三の丸。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17375535.jpg
三の丸には、三角点があったよ♪
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17413129.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17433232.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17502529.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17504263.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17513179.jpg
二の堀切が見えました。
凄い。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17521087.jpg
三の丸をここで大きく切り離している。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17542505.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17553016.jpg
こんな堀切見たことない。
ずっと見ていたいけど、先へ。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_18020851.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15130172.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15131554.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15133308.jpg
こういう風景を見ると時がたってるなーって感じますね。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15135971.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15162849.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15164797.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15171605.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15174432.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15210977.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15212912.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15215106.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15220623.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15572670.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15574715.jpg
やぐら跡は行けなかった残念!!
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15581009.jpg
本丸跡に着きました。
広いな。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_15592656.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16004803.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16011305.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16013563.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16024337.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16030176.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16034209.jpg
本丸から下っていくと三左衛門殿丸です。

岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16032975.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16042034.jpg
石垣の上に建つ曲輪です。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16071068.jpg
石垣で尾根を切り離してるから、ここが一の堀切だろうか。。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16263952.jpg
対岸から石垣を見る
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16271501.jpg
再び尾根を歩きます。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16283448.jpg
また下ると今度は細い尾根
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16285686.jpg
岩が見えてきました。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16305724.jpg
姫落し岩。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16330162.jpg
登ってみた。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16341768.jpg
伊万里方面が見えてるそうです。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16352207.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16404048.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16405885.jpg
別名 鬼子嶽
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16415566.jpg
来た道を戻ります。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16461396.jpg
登山道は整備されていて歩きやすいと思いますが、森の中って感じで薄暗いので
天気の良い日に歩くことをお薦めします。
豪雨災害の影響でしょうか、全体的に荒れている印象です。

それにしても、素晴らしい山城跡でした。
ここ凄い。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16433360.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16434655.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16441051.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16435938.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_16441897.jpg
引っ付くやつだ
岸岳城
上松浦党の大きな勢力の波多氏のお城。
築城時期は鎌倉時代??よくわからないらしいが、
南北朝時代には築かれていたと考えられている。
上松浦と下松浦に分かれたのも南北朝時代らしい。
上松浦と下松浦で
目的を同じにして結束する一揆というものを
結んでいて、集合場所が唐津と平戸なんだそうだ。

宇野御厨荘(伊万里西部~長崎県北部)の役人に
源久という人物がいた。
この人は刀伊の入寇(1019年)で藤原隆家と共に活躍した
松浦党の頭 源知の子孫といわれている。
源久の二男・持の子孫が波多氏だと伝えられているが、
調べてもよくわからない。。

波多氏は17代約450年続き 波多親で改易に。
波多親は有馬家からの養子だったらしい。

岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_08120477.jpg

岸岳城へ向かう途中にあった波多八幡神社にも立ち寄った。

岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17115853.jpg
波多城跡がある。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17123043.jpg
参拝。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17131654.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17135601.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17141336.jpg
神社の裏から波多城へ行けるらしかったので行ってみたが、
藪で撤退した。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17154769.jpg
別のルートから再チャレンジ。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17164825.jpg
やっぱり藪だったので撤退しました。
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17175078.jpg
蜘蛛の巣も凄いのです。。

鵜殿石仏群にも立ち寄ってみた。

岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17201712.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17195660.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17203308.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17205174.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17210730.jpg
岸岳城跡 佐賀県唐津市相知町_b0282042_17211897.jpg
帰路。




# by tikuzenootomo | 2023-10-25 13:31 | 戦国のたび | Comments(0)