人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州の山を歩いています~できるだけ多くの三角点を訪ねます♪


by nanase
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

佐賀 鎮西山~綾部城址

11月の終わりでした。低山の季節です^^
鎮西山へようこそだったかな、、案内を見るたびに気になってました。
案内通りに行くと、広場があり車が停められた。
登山口までちょっと歩くと、そこにも何台か置ける駐車場があり、横に道路が延びており山頂近くまで
車で行けます。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_00590140.jpg
鎮西山は城跡でもありまして、名前の由来が鎮西八郎こと源為朝が城を築いたので鎮西山らしい。
ですが、これは伝説です。
ここへ向かう途中の交差点名が屋形原で、館を構えていたとか、これも伝説です。
為朝伝説は九州にはあちこちありますね^^
登山道はとても整備されています。
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01055110.jpg
時々道路に出ます。
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01070031.jpg
もみじ谷へ周ってみた。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01101836.jpg
凄く綺麗でした^^

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01115486.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01121280.jpg
今度は展望台が見えてきました。
展望台の屋根が瓦です。珍しいですヨネ。。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01130502.jpg
城跡らしい遺構です。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01151120.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01162688.jpg
30分程で山頂です。
広いですね。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01175606.jpg
山頂の休憩所の屋根はお宮みたいでした。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01183204.jpg
三角点が、つつじの木の中~標高202mです。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01213406.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01222876.jpg
散策休憩して下山します。

キャンプ場に下りてきました。
五万ヶ池とういう池がありました。ここにも伝説。
為朝討伐軍5万騎が攻めてきたが打ち取られて、池が血に染まったとか。。。
5万って、、、

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01241987.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01302782.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01312243.jpg
広い駐車場がありました。トイレも。
ここまで車で来たら、山頂はすぐです。周辺散策するなら、ここに車停めてもいいかも。
古墳とか、いろいろみるとこあるんだよね。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01331715.jpg
ここから、鷹取山の時行けなかった、綾部神社へ向かいました。
風の神様を祀る神社です。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01382616.jpg
駐車場がわからなくて、、ぼたもちやさんでぼたもち買って、了解得て駐車させてもらいました。
綾部のぼたもちは名物でした。
鎌倉時代、源頼朝に従軍し奥州征伐で戦功をあげた四郎太夫通俊が凱旋の時の戦勝の祝いもちというから
歴史がありますね。素朴で美味しかったです~縁起がいいそうなんです。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01504662.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01384895.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01391849.jpg
神主さんがお留守で御朱印はいただけませんでした~残念~
しかし、銀杏が美しい神社でした。
神社裏手から山へ向かって道が延びています。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01540932.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01543164.jpg
土塁の上に綾部城址石碑がありました。
供養塔もありました。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01552419.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01555025.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01553748.jpg

さらに登って見下ろしてみると。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01570824.jpg
登りつめると、祠でしょうか、三角点もありました。
宮山と呼ばれてるところでしょうか。

佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01560407.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01562728.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01564042.jpg
佐賀 鎮西山~綾部城址_b0282042_01565836.jpg
この辺りには山城跡が多いようで、総称して綾部城と言ったりするようです。
標高127m。
九州探題の渋川氏など、一色氏、今川氏、筑紫氏も居城としてたのかな。重要拠点だったようです。
戦国時代で名を知られてるのは、綾部鎮幸。四郎太夫通俊(藤原)の子孫のようです。
鎮幸は龍造寺氏の配下だったようです。

# by tikuzenootomo | 2016-12-03 02:24 | 登山 | Comments(2)

紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮

八幡様巡り。

まずは高取になるのかな、紅葉八幡宮へ。
西新商店街を歩いて抜ける。久しぶりだな~
何か催しがあってるらしく、にぎやかでした。

商店街を外れて、山の手へ。
道が狭い、横道から出てきた車が、何度も切り返して右折していた。大変だなあ。。

紅葉山に建てられた紅葉八幡宮です。

紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17202851.jpg
紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17205188.jpg
紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17211776.jpg
紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17325125.jpg
御朱印をいただきました。

紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17513548.jpg
そういえば、祖原山が近くにあるはず。
ナビを見ながら行ってみた。昔来たころと随分と景色が変わってる~

景色いまいち~ビルしか見えん ビルの隙間に立花山が見えたけど。

紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17233889.jpg
ここ祖原山は蒙古襲来のとき、モンゴル軍が陣をはったところ。
綺麗に整備されてるな~ナビを見ると祖原公園と表示されてるモン。

紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17373358.jpg
紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17375828.jpg
祖原山から一度西新へ戻る。
西新から天神へ向かって歩いてると、鳥飼八幡宮です。

紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17421156.jpg
紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17441732.jpg
紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17440272.jpg
紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17450351.jpg
紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17451737.jpg
御朱印いただきました。

紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17533846.jpg
鳥飼を抜けて天神方面へ向かうと、大濠公園が見えてきた。
公園を抜けて天神へ向かうことにした。

さすがに大濠だ、人多い。
散歩してる人、走ってる人、、私も少し走ってみた。
池を見ながら、なかなかいい。
と、後ろから声がした。男の人の声で、どけ~!と聞こえた。
ハアハアと息をはきながら、声を出して私やその前の人を追い抜いて行った。
自分が走ってるラインに人がいるのが邪魔なようだった。
周りの人たちも、そのオジサンランナーを何だ~という感じで見ていた。
さすがに大濠だ、変な輩もいる。

紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_17561062.jpg
大濠を抜けて、福岡城お堀沿いを歩いた。
日が暮れてきた。

紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_18070947.jpg
お堀の蓮がやばいらしい。
外来の亀などの食害にあってるらしく、柵を設けて蓮の再生実験が行われていた。

紅葉八幡宮~鳥飼八幡宮_b0282042_18095825.jpg


# by tikuzenootomo | 2016-11-26 18:13 | ご朱印の旅 | Comments(0)
瀬の本を眼下に久住ロードパーク近くの駐車場に車を停めて出発~

登山口、登山届があるとこまで道路歩きです。
早朝なのに車が結構走ってます。牧ノ戸に向かってるのかな?

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16092581.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16100795.jpg
登山届を書いて、しばらく林道を歩きます。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16120642.jpg
林道が終わると急な坂道になりました。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16155675.jpg
馬酔木の森

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16173303.jpg
視界がよくなりました。猟師山方面かな~

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16223016.jpg


岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16274064.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16284606.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16300331.jpg
景色がよくなってきました~^^

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16353935.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16355888.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16371502.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16380613.jpg
扇ヶ鼻が見えてます。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16420718.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16431925.jpg
岩井川岳へ

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16433075.jpg
高原です~~

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16443441.jpg
振り返ると、扇ヶ鼻~

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16492274.jpg
高原を突き抜けると、岩井川岳の三角点がありました。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16504128.jpg
ミヤマキリシマが咲いてました。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16541805.jpg
いい景色です♪

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16553354.jpg

休憩を終えたら、扇ヶ鼻へ向かいます~

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16590799.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_16593095.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17005171.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17045385.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17055114.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17062548.jpg
またミヤマ~

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17072286.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17122580.jpg
扇ヶ鼻着きました~
山頂には既に登山者がいました。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17125689.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17131527.jpg
お久しぶりな扇ヶ鼻です。
少し休憩して星生山へと向かいます。


岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17210105.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17212384.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17222433.jpg
来こちら側の紅葉は終わってるし。。。
早い早すぎるよ。こんな人の多い時期は滅多に来ないのに、残念(T_T)

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17224478.jpg
星生山は、岩の急登から登ります。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17282416.jpg

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17302137.jpg
この先は、狭いうえに離合、あまり写真に撮ってなかった。

歩きやすくなってからパチリ。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17325569.jpg

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17340721.jpg
岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17355694.jpg

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17365342.jpg
星生山は意外と標高高い。初登頂~!なのだ^^;

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17390682.jpg
ここまで3時間半の道のりだった。
ご飯休憩をとって、また扇ヶ鼻へ登り返し戻る。
山頂近くの見通しの良いルートを急降下する。あっという間だった。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17461884.jpg

久住へ向かう、このルートも久しぶりに歩くなあ~

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17471023.jpg
扇ヶ鼻は先ほどよりも、更に人が増えていた。
団体も多いね。
さすが、くじゅうです。
人をよけながら、扇ヶ鼻を下る。
後ろで声がした。えっ道あるの?下りていけるみたい~と。

もう一度振り返る。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_17584583.jpg
朝、薄暗かった林道も日差しが差していた。

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_18002130.jpg
ただいま^^

岩井川岳~扇ヶ鼻~星生山_b0282042_18011447.jpg







# by tikuzenootomo | 2016-11-07 18:07 | 登山 | Comments(2)

皿倉山

小倉城の帰りに寄りました。
小倉で焼きうどんマップをもらいながらもたどり着けず、八幡まで戻ってきてしまったのです。。
皿倉山にレストランがあったはず。。ということでケーブルカーに乗ろうと思ったのですが、、、
ついつい歩いて登ってしまいました^^

煌彩の森コースというルートからです。
登山者も多いですね。
八幡駅とも連絡するバスがあるとは、便利ですね。

皿倉山_b0282042_18014204.jpg
皿倉山_b0282042_18020677.jpg
皿倉山_b0282042_18025668.jpg
何度目かの道路に出た。

皿倉山_b0282042_18034531.jpg
皿倉山_b0282042_18040717.jpg
国見岩コースへ行ってみたが、途中の道路が草で覆われていて引き返した^^;
煌彩コースへ戻る。

皿倉山_b0282042_18044241.jpg
綺麗な建物があった。

皿倉山_b0282042_18045764.jpg
皿倉山_b0282042_18113235.jpg
皿倉山_b0282042_18114808.jpg
皿倉山_b0282042_18123241.jpg
急登でした('Д')


皿倉山_b0282042_18140774.jpg
また道路に出た。

皿倉山_b0282042_18171455.jpg
皿倉山_b0282042_18173305.jpg
皿倉山_b0282042_18175443.jpg
皿倉山_b0282042_18182475.jpg
テレビ塔が沢山あった。

皿倉山_b0282042_18262745.jpg
着いた。いい景色です♪

皿倉山_b0282042_18250744.jpg
皿倉山_b0282042_18252867.jpg
皿倉山_b0282042_18191879.jpg
この辺りは南北朝の時代は合戦場だったのですね。

皿倉山_b0282042_18343858.jpg
皿倉山_b0282042_18352087.jpg
皿倉山_b0282042_18354163.jpg
レストランで焼きカレーを食べて、ケーブルカーに乗っておりました。
夜景きれいなんだろうなああ~











# by tikuzenootomo | 2016-11-06 18:39 | 登山 | Comments(0)
小倉城敷地に八坂神社がありました。
明治に祇園社から八坂神社と名前が変わり、昭和に城内へ遷座されたそうです。

小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17381567.jpg
小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17384619.jpg
小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17393176.jpg
小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17400368.jpg
小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17411024.jpg
小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17414085.jpg
巫女さんも親切でした^^

福岡宮地嶽神社は、2度目です。
御朱印をいただきにまた伺いました。

小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17454546.jpg
小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17463773.jpg
小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17481735.jpg
小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17472465.jpg
小倉 八坂神社と 福岡 宮地嶽神社_b0282042_17485049.jpg
凄い人が多くて賑わっていました。





# by tikuzenootomo | 2016-11-06 17:51 | ご朱印の旅 | Comments(0)