人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州の山を歩いています~できるだけ多くの三角点を訪ねます♪


by nanase
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

別府 吉弘神社

石垣原合戦の地 石垣に鎮座しています。

御祭神 吉弘嘉兵衛統幸公

別府 吉弘神社_b0282042_22205171.jpg


拝殿には、石垣原合戦の絵がありました。

そして、本殿の裏にはお墓がありました。

統幸公の二男正久が仕えた細川氏が建立したものと書かれてあります。

別府 吉弘神社_b0282042_238452.jpg

別府 吉弘神社_b0282042_2393171.jpg


別府 吉弘神社_b0282042_23143283.jpg


また参ります。
# by tikuzenootomo | 2015-03-25 23:16 | 戦国のたび | Comments(0)
とてもいい陽気だった~~

歩くぞ~!と、油山へ向かったのでした。

うちからとぼとぼ歩いて花畑園芸公園へ、ここから油山へのルート

歩いてたら暑い暑い。。。

管理棟を過ぎ牧場方面へ向かい、キャンプ場の急斜面を上り山頂へ取りつく。

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_14271156.jpg

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_14283691.jpg

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_14322275.jpg


ここから登るのは久しぶりだ~

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_14331159.jpg


途中休憩をいれながら歩く。

体、鈍ってるな~キツカッタ~~><

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_14365559.jpg


それでも頂上に着いたら、気持ちがいい~^^

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_14383750.jpg

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_1439033.jpg


温度計は17℃だった。

賑やかな女子軍団がきたので、食べたらすぐ下山した^^;

どのルートで帰るか、考えながらも足は牧場へ向かっていた。

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_14451637.jpg


牧場を抜けて、山から帰るか道路歩きで帰るか、、、、足は山へ^^;

糠塚山へ。一歩が重いいい~

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_144941.jpg


足はけっこう疲れていた。

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_1452763.jpg


尾根に上がるまできついきつい(+_+)

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_145663.jpg


糠塚山で休憩。

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_1522995.jpg


何度かピークを越え。

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_1514139.jpg


片縄山着いた~!

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_15162932.jpg


10分程休憩して下山した。

登山口にメジロくんがいた。

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_1519252.jpg


家へ向かう歩道で、おおお基準点発見@@ 今まで気が付かなかった^^;

春~♪ 油山~糠塚山~片縄山_b0282042_1525945.jpg


うちからうちまで、休憩入れながら7時間ぐらい。

低山三座縦走 なかなかのロングトレイルだった。
# by tikuzenootomo | 2015-03-20 15:32 | 登山 | Comments(2)

鹿島城跡

祐徳稲荷の帰りに、鹿島城跡へ行ってみた。

鹿島藩は佐賀藩の支藩だ。

さすがに城跡、道がくねくねして入り組んでる。

辿り着くのに戸惑った。現在は旭ヶ丘公園と高校になっている。

鹿島城跡_b0282042_1292347.jpg

鹿島城跡_b0282042_12104088.jpg


かつて常弘にあった城から移転してきたのか鹿島城らしい。
9代藩主 鍋島なおのり公が築城。

土塁跡だろうか

鹿島城跡_b0282042_1224491.jpg


小高い丘の上にあり景色はいい。

鹿島城跡_b0282042_12575651.jpg


武家屋敷跡があった。

鹿島城跡_b0282042_12312791.jpg

鹿島城跡_b0282042_1232887.jpg

鹿島城跡_b0282042_12323452.jpg


公園に戻り歩いてみると。

赤い門が見えて来た。高校の門になっている。

本丸の正門だ。

鹿島城跡_b0282042_1244716.jpg


大手門も残っているので行ってみたかったが、夕方5時を過ぎていたのでやめた。

鹿島城跡_b0282042_12505628.jpg


まだまだ見どころ満載の鹿島城跡だった。
# by tikuzenootomo | 2015-03-20 13:06 | 戦国のたび | Comments(0)

宮地嶽神社

長年福岡に住んでいながら、はじめて訪れました。

県道沿い(?)の大きな駐車場に車を停めたが、、神社まで車で行けたようだ。

参道にあったお店でご飯を食べた。

なかなかのボリュームだった。。。

宮地嶽神社_b0282042_17514771.jpg


石の階段を登り、振り返ると 海まで真直ぐ道が伸びていた。

参道なのだろう。

宮地嶽神社_b0282042_17542211.jpg


そして正面を見るとお山だ。

宮地嶽神社_b0282042_175744.jpg


境内へ。

宮地嶽神社_b0282042_17581166.jpg


宮地嶽といえば大しめ縄。大きいね~!

宮地嶽神社_b0282042_17594627.jpg


奥之宮八社をめぐる。スタンプラリーやってました。

桜も咲いてました^^

宮地嶽神社_b0282042_1811566.jpg


おおおおお・・と思ったのが不動神社。

日本最大級の巨石古墳 横穴式石室に不動明王が祀られていました。

宮地嶽神社_b0282042_18173998.jpg

宮地嶽神社_b0282042_18185298.jpg


山へ向かいます。

宮地嶽神社_b0282042_18215045.jpg

宮地嶽神社_b0282042_1823216.jpg


なんだかあっという間に着いた・・・。

宮地嶽神社_b0282042_17452187.jpg

宮地嶽神社_b0282042_17515385.jpg


宮地嶽神社に戻ってきて、、まだ上に山が、、、気が付かなかった><

宮地嶽神社_b0282042_1755345.jpg


またいつか。
# by tikuzenootomo | 2015-03-11 18:23 | さんぽ | Comments(0)

大根地山

2月 宝満のお隣の山 大根地山へ行ってきました。

竜岩自然の家 駐車場に車を置いてキャンプ場を抜けて案内に従って歩きます。

大根地山_b0282042_11211448.jpg


しばらく林道歩きです。

林道と山道の分岐に遭遇。山道へ~ 九州自然歩道 

大根地山_b0282042_11494645.jpg

大根地山_b0282042_11542778.jpg


グイグイ高度をあげながら登っていくと鳥居が見えて来た。

石垣が、、何かの施設の後だろうか・・

大根地山_b0282042_126045.jpg

大根地山_b0282042_1262817.jpg


小さい滝は少し凍っていた。

大根地山_b0282042_1282540.jpg


赤い鳥居 お稲荷様だ。岩の切れ目に祀られている。

大根地山_b0282042_12104164.jpg

大根地山_b0282042_12111947.jpg


お参りして、登山を再開。細い道には木が埋められていてガードしてくれている。

大根地山_b0282042_12164445.jpg


また滝 今度は凍っていた。

大根地山_b0282042_12443134.jpg


施設と真新しそうな鳥居が見えて来た。雲閣神社と書かれていた。

大根地山_b0282042_1247822.jpg


更に登っていくと、大根地神社の鳥居。奥之院神社。

大根地山_b0282042_12515081.jpg


鳥居をくぐった階段は百段あると書かれていた。

本殿に到着です。

大根地山_b0282042_1257499.jpg

大根地山_b0282042_12575035.jpg


頂上は近い。

大根地山_b0282042_12584765.jpg


大根地山_b0282042_12595922.jpg


三角点。天気がいまいちなのが残念だが景色はいい。筑前筑後がよく見えるし。

大根地山_b0282042_1305030.jpg


下山は別のルートで竜岩自然公園へ。

大根地山_b0282042_135421.jpg


登りと違って、森の中。テープがなければ迷いそうなところもある。

大根地山_b0282042_131407.jpg

大根地山_b0282042_13184454.jpg


上り下りを歩いて行くと、三角点に出くわした。

大根地山_b0282042_1320881.jpg


そしてこの道標は、何度も見かけて、道が間違ってないと安心させられた^^

まさしく道標である。

大根地山_b0282042_13224844.jpg


更に進むと道が分かれた。案内とは違う方へ。

大根地山_b0282042_13242146.jpg

大根地山_b0282042_1328650.jpg


道が更に荒れてきた。倒木も多い。ヤブも^^;

大根地山_b0282042_13302554.jpg

大根地山_b0282042_13313187.jpg


頭上が明るくなった。九電の鉄塔だ。

大根地山_b0282042_13325216.jpg


もう少し。

大根地山_b0282042_1335795.jpg


下りてきた。少し歩くと駐車場が見えて来た。着いた~~~♪

大根地山_b0282042_1336118.jpg


3時間ほどの山歩き。上り下りはほぼ同じぐらいの時間だった。

下りは遠く感じたな。


大根地山は英彦、宝満の山伏らの修験の場だったそうです。
# by tikuzenootomo | 2015-03-02 13:50 | 登山 | Comments(0)